
名入れタオルについて
名入れタオルとはタオルの袖(タオルの端の平らな部分)に企業名や店舗名などを印刷したもの。
いちばんよく目にするのは温泉宿などでもらう、宿の名前が入った浴用タオルでしょうか。このタオルを自宅に持ち帰って再利用するという方も多いのでは?
このように、名入れタオルはその場で配布して終わりのノベルティではなく、長く手元に置いて使っていただくことができるので宣伝効果も長持ちするとても優れた販促品です。
販促品としてはもちろんのこと、お客様への粗品や、年末やお年賀のご挨拶品、周年記念などの記念品のほか、イベント名などを印刷してグッズにするなど、さまざまな用途に重宝する名入れタオル。
生活の必需品であるタオルは、相手を選ばず贈ることができるのも大きなポイントです。
\こんな、ご要望はございませんか?/





当店ではタオル販売年間約43億円、名入れタオルの生産数は約150万枚のタオル専門商社と提携。大量のタオルを仕入れ、販売することで低価格を実現しています。


当店では安心な品質の国産タオル、より低価格でのご提供が可能な海外産タオルの2種類をご用意。生地の厚みも160匁、180匁、200匁、220匁、240匁の5種類から選ぶことができます。


年間150万枚のタオルを印刷しているだけあって、インクの調合や印刷の品質についても自信があります。文字だけでなく、ロゴやイラストなどもプリント可能です。印刷前にはイメージデータをご確認いただきます。 *小さい文字や細かい線については印刷時に潰れが生じる場合もございます。その際は事前にご相談いたします。


最小10枚~印刷を承ります。なお、数量が多くなるほど1枚当たりの単価は安くなりますので、ご予算とあわせてご検討ください。


タオルをポリ袋に入れるだけでなく、タオルにのし紙を巻いてポリ袋にお入れします。のしも上書き、下書きともにご指定いただけます。さらにタオルを入れるポリ袋も、無地のポリ袋と名刺ポケットのついたポリ袋2種類から選ぶことができます。



名入れタオルの印刷について
ご注文の多い片袖印刷について説明します
-
■印刷方法
タオルの袖の平地(タオルの端の平たい部分)に印刷する方法です。印刷がのりやすく、低コスト、小ロット対応ができます。
■印刷範囲について
タオルの片袖(片方の端)に印刷します。プリント範囲は最大約7×26cmです。
※プリント範囲はタオルの種類によって若干異なります。
■選べる書体・カラー
書体は下記よりお選びください。
印刷内容が決定したら、本製造前に画像データにて印刷イメージを確認していただきます。ご確認終了後、印刷を開始します。
■印刷前に仕上がりイメージを確認
印刷内容が決定したら、本製造前に画像データにて印刷イメージを確認していただきます。ご確認終了後、印刷を開始します。
タオルの生地について
-
■選べる国産・海外産
安心品質の国産タオルと、低価格でのご提供が可能な海外産タオルの2種類をご用意。海外産タオルは中国製またはベトナム製となります。
■選べるタオルの厚み
まずはタオルの厚みの単位について。
タオルの生地の厚みや重さは匁(もんめ)という単位で表します。一匁は3.75グラムで五円玉と同じ重さ。そして、なんと1枚あたりではなく、12枚分の重さが何匁かが、タオルの厚みを表す単位になっています。
ですから、200匁のタオルは200×3.75÷12=62.5となり、1枚あたりの重さが62.5gのタオル、ということになります。
当店の名入れタオルはフェイスタオルのサイズで、160匁、180匁、200匁、220匁、240匁の5サイズをラインナップしています。
タオルの厚みの選び方は用途で選ぶのがベスト。フェイスタオルとしてもっとも一般的と言われているのが200匁。240匁だとややボリューム感が出て、260匁以上はホテルや旅館などで使用される厚みのあるタオルです。 160~180匁は温泉や大衆浴場で使われるごく薄いタオルをイメージすると分かりやすいでしょう。
当店ではご用途に合わせた
熨斗がつけられます
印刷後のタオルを折りたたんだ後、熨斗紙をタオルに巻くことができます。
-
■自由な表書き
上書き、下書きともご指定いただけます。書体は基本的にタオルの印刷と同じ書体になりますが、別途ご指定がある場合はお申し付けください。
上書き、下書きともご指定いただけます。
・熨斗紙のデザインは変更になる場合がございます
・表書きの多色印刷や熨斗紙の変更なども可能です。ご希望に応じて別途お見積しますので、お気軽にご相談ください。
選べるポリ袋
-
タオルを1枚ずつお入れするポリ袋も2種類からお選びいただけます。
名刺だけでなく、ショップカード、クーポン券などを入れられるポケット付きのポリ袋です。透明のポリ袋です。熨斗の下書きに社名や電話番号などを入れたときにも、はっきりと見えます。


販促品やご挨拶品に
営業活動の品としておすすめです。名入れタオルの熨斗紙の上書きは粗品、ご挨拶、御多織る(おたおる)などが汎用性が高く◎。個別に名刺を入れるのであれば、下書きはなくてもよいかと思います。タオルの厚みは最も一般的な200匁が最適です。

景品やノベルティに
日常で使用することの多いタオルは、どなたに差し上げても喜ばれる品。景品やノベルティといったギフト感があると良いシーンでは、少し集めの220匁や240匁の名入れタオルがおすすめです。名刺ポケット付きにショップカードやクーポンを入れるのも効果的。

記念品やグッズに
企業の周年記念やイベントのグッズとしても、名入れタオルはぴったりです。名入れタオルは1枚あたりの単価が低いわりに、ロゴやフォントの色によっても随分と雰囲気が変わるので、コスパのとてもよいグッズ品ともいえます。タオルの厚みは配布するターゲットと予算に合わせて選ぶのが良さそうです。
名入れタオル価格表
一般的な厚みの200匁名入れタオルの価格表です。




50枚 | 120枚 | 600枚 | 1,000枚 | |
---|---|---|---|---|
180匁 | ¥231.7 | ¥203.3 | ¥189.6 | ¥188.8 |
220匁 | ¥256.1 | ¥217.5 | ¥214.6 | ¥213.8 |
240匁 | ¥268.3 | ¥229.7 | ¥227.1 | ¥226.3 |
260匁 | ¥280.5 | ¥241.9 | ¥239.6 | ¥238.8 |
- 上記以外の数量ももちろんお受付いたします。
- ※国産平地付きタオルの場合の価格です。
- ※上記は1枚当たりの価格(税別)です。
- ※上記金額には下記を含みます。
- タオル、片袖1色名入れ、のし、無地PP入れ、送料(地域によって追加送料がかかる場合あり)
カラータオルもご用意可能です
ピンク、イエロー、ブルー、グリーン

購入方法は3パターン
インターネット、FAX、メールのいずれかの方法でご注文いただけます。
選べるお支払い方法
お支払方法も各種ご用意しておりますので、ご都合に合わせてご選択ください。
-
掛け払い
事前に卸スタジアムへの会員登録と掛け払い申請が必要となります。
登録費用や利用手数料はかかりません。 -
代金引換
商品をお受け取りいただく際に、お品物代金を配送会社にお支払いいただきます。
手数料は300円(税別)です。 -
後払い(コンビニもしくは郵便局後払い)
商品をお受け取り後、圧着はがきにて請求書が郵送されます。
最寄りのコンビニエンスストア(もしくは郵便局・コンビニ)で代金をお支払いください。決済手数料は225円(税別)です。 -
クレジットカード支払い
インターネットのご注文からのみ受付となります。決済手数料等は一切かかりません。
-
Paidy
メールアドレスと電話番号の登録で、1か月分のお買い物を翌月まとめてお支払いただきます。
手数料とは一切かかりません。 -
銀行振込
ゆうちょ銀行、ジャパンネットバンク銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行がございます。
振込手数料はお客様ご負担となります。 -
PayPay
PayPayでのお支払いが可能です。残高をご確認の上ご利用ください。
卸スタジアムでの
お買い物特典
-
特典1
まとめ買いでの
特別価格ご提供 -
特典2
掛け払い
でのお支払い -
特典3
先行販売
のご案内
よくある質問
安心サポート
ご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
- 03-3467-3387( 10:00~17:00 土・日・祝は除く )
- contact@oroshistadium.com( 24時間受付 )
- 03-3467-3358( 24時間受付 )
運営会社 株式会社オールスタジアム